みなさんこんにちは!
先日参加したセミナーで
数年前は節電のためエアコンを使用するのを控えましょうと言っていたのに
今は命を守るためにエアコンを積極的に使用しましょうと言われ・・・
という話がありましたありました。
環境の変化に伴い住宅の断熱に関する重要性を改めて感じました。
本題の打ち合わせ記録です!
先日、H様邸のお引渡しでした!

▲玄関タイルも悩みに悩んだ結果白にしました
こちらは可動棚を設けたシューズクローク
靴だけでなく小物も置けるようにしています
また写真には写っていませんがコートを掛けるスペースも設けています

▲石目調の鏡面仕上げのフローリング
表面だけが石目調になっているので
冬場など素足で歩いても冷たくありません

▲カーテンはこだわったロープタッセルで
上品な空間に仕上がりました

▲LDKに設けた小上がりの畳コーナー
黒の床の間に紺のクロスを一面アクセントにし、
空間を引き締めました
▼扉では無くロールスクリーンで
空間を仕切れるようにしました


▲外壁は横張りのガルバリウム、
屋根も白で統一しました
太陽光発電も設置しました!
外構の仕上がりや家具が入るのが楽しみです(^^)
みなさんこんにちは!
今日はとても暑いですね(><)
現在、工事中のH様邸
クリーニングも終わり、もうすぐ完成です!
フロアは鏡面の石目調フローリングを使い、
真っ白な空間に仕上がりました!

洗面はウッドワンの無垢の洗面台にしました!
タイル張りのかわいらしい洗面台です!
鏡の上にはアンティーク調の照明器具を取り付ける予定です!


先日、カーテンの打ち合わせを行いました!
カーテンも沢山の素材とカラーがあり迷いどころです!
お引渡しまであと少し!完成が楽しみです(^^)
こんにちは!
平成最後の5月も終わってしまいましたね!
あっという間に6月ですね!!
今日は現在工事中のH様邸の様子をお伝えいたします。
外壁・内装ともに白をベースにしておりますが、
LDKに隣接した畳コーナーは黒の床の間に
紺のクロスで仕上げました!

下がり壁を設け、間接照明風に照明を配置しています!
ここは兜を飾る「かっこいい」空間を目指しました!
お子さんの節句をお祝いしたいという気持ちが
打ち合わせ中もたくさん伝わってきました(^^)
実際に兜を飾るのが楽しみです♫
ダウンライトをメインにした照明計画ですが、
今回は少し配置をずらしたり、まとめたりと動きをつけてみました!!

シューズクロークは可動棚と
コートなどを掛けられるようにし
鏡は大工さんお手製の枠を付けてもらいました!

こちらは1階の手洗いになります!
こちらもシューズクロークと同様に大工さんが枠を作ってくれました!

クロスも貼り終わり、照明器具や設備が入り始め
もうすぐ完成です!!
完成をお楽しみに~(^^)
こんにちは!
先週は、5月とは思えない暑さが続きましたが
昨日はとても風が強かったですね(><)
こちらは施工中のH様邸の現場の様子をお伝えいたします!

地鎮祭:中之嶽神社の神主さん。笛を吹いて下さいます~♪

基礎工事が終わり床合板が張られる前の様子


柱が建ち、上棟式を行いました。大工さんによる祝詞奏上~

お子さんも一緒に四方に塩を撒きました!
このあと屋根からお餅投げをして
お子さんが嬉しそうにお菓子を取っていました!
お餅投げ、私たちも楽しくてとても記念になりました!(^^)


外壁は白の横張りのガルバリウム鋼板、
中も白メインのおうちに仕上がります。
またの更新をお楽しみに!!