みなさんこんにちは!営業の羽鳥です。
S様邸もいよいよ完成が近づいてきました!完成間近の様子を少しご紹介します(^^♪

無垢の床材・メープル材の塗装作業中!
無垢ならではの手触り、質感がいい感じです。

こちらが塗装直後の様子。
木に浸透して着色する塗料を使っているので、使われる木とその表面の木地仕上げによって
仕上がりが変わってきます。

キッチン周辺の塗装・漆喰の塗り壁も完成しました。
白を基調としながらも、木の素材が感じられる雰囲気になりました(^^)/
是非、実際にご覧いただきたい場所です!


完成間近のS様邸ですが、9/19(土)~23(祝)にてオープンハウスを開催致します!
只今ご予約承り中です(^^♪
予約制となりますのでご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
◆ご予約方法 / お問い合わせ
http://www.miyashitakk.co.jp/miyahome/blog/2015/09/9open-house-1.html

是非、素材に溢れるやわらかな住まいをこの機会にご覧ください(^^ゞ
つづく。。。
こんにちは!羽鳥です(^^)/
最近は天気が安定しない日が多いですが8月も残すところあとわずか。
秋が近づいてきましたが体に疲れが出ないよう気を付けてお過ごしください(^^ゞ
さてS様邸工事もいよいよ最終段階となってきました。
クロスや照明器具、漆喰のカラーなども決まり現場も着々と完成が見えてきました!
今日は現場の様子を紹介します(^^ゞ

写真は玄関ポーチの木張り部分レッドシダーの様子です。
色はウォルナット。玄関ドアや屋根の瓦と色味を揃えました。
統一感のある良い色味でお施主様も喜んで下さいましたよ(^^♪

内装工事も暑い中頑張って下さっています!

製作家具も現場にて工事が始まりました!
何をどこに置いて どんなふうに使うか、日々の家事がより楽に、そして楽しくなるよう
細かなところまでお客様との打合せを重ねました(^^ゞ あとは塗装のみです。


こちらは製作家具の塗装カラーの打合せの様子。
床の色や室内の漆喰との色味はもちろん、日頃使うテーブルや椅子などなど
生活の様子をイメージしながら詳細を決めていきます。
色々な塗装カラーがあるので悩みどころですね(^^; 完成はまた後ほど。

つづく。。。
毎日暑い日が続きますね...(^^;
今日はS様邸現場の様子をちょっとご紹介します!
各仕様の打合せもいよいよ大詰め、現場も着々と進んでいます。

写真はダイニングキッチン。
ニッチなどが段々と仕上がってきました。キッチン周辺には細かな部分
まで打合せを重ねた造作収納などが入るので完成が待ち遠しいですね。

こちらではリビングと向かい合う和室を工事中。
小上がりすることで空間にメリハリがつき落ち着いた空間に。下部を収納スペース
として活用しています。階段も仕上がり、入口はお施主様のご希望でアーチ状になっています。

2階の子供室もリビングと同様勾配天井に。
梁が部屋のアクセントになっていて開放的ですね!

外観も完成が近づいてきました(^^)/
モダンな雰囲気を基調とした外観ですが、玄関ポーチにはレッドーシダーによる
アクセントを加えたり、外の照明器具を工夫してみたりと 所々で雰囲気が変わる
部分もこれからの見どころです(^^)/!

次回は玄関ポーチに貼るレッドシダーや内部造作の塗装の色味などをチェック。
いよいよ打合せも大詰めです。。お楽しみに(^^ゞ

つづく。。。
こんにちは。羽鳥です。
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか(^^?
さて、先日S様邸現場打合せを行ってきました。
現場を見に行く度に、今まで打合せした事がだんだんとカタチになってきましたね!
主な打合せ内容は電気配線について。

現場監督とともに取り付ける予定の照明位置や高さなど、生活していくうえでの様子を想像しながら細かく確認をして行きます。

普段何気なく使っている照明のスイッチやコンセントなども、生活のスタイルに応じてスイッチ位置やコンセントの数などはお客様によって様々。
細かな部分ですが、お客様と現場でチェックすることでより様々な発見があるので大切な作業です。

その他、リビングの勾配天井の仕上がりの高さや角度などを確認。
開放感があり空間が広々。仕上がりが楽しみです!
次回は照明器具や内部の造作、そしてクロスなどなど。。
室内の様子が段々とカタチになっていきますね!お楽しみに。
つづく。。。

こんにちは。羽鳥です。
段々と雨が降る日も増え梅雨の季節が近づいてきましたね。。。
そんな中ですが天気にも恵まれ、先日無事にS様邸がついに上棟しました(^^)/!!


実際に建ちあがると空間の一つ一つをより感じることができとてもワクワクします!
リビングの天井は大きな吹き抜けの勾配天井となっておりものすごく開放的な空間に。
キッチンまわりの造作や無垢の床材、漆喰の壁など自然素材を活かした室内空間の
今後の仕上がりも楽しみですね。

こちらがS様邸の建物模型。
(まだ部分的に未完成ですが・・・(^^; )

東側正面から見た様子。
個人的にはここから見た建物の外観がお気に入りです(^^)/

現場の工事と並行して、屋根やドア、床材など各仕様関係も着々と決まってきました!
今後は現場での打合せの様子もお伝えできればと思いますのでお楽しみに。
つづく。。。
こんにちは!羽鳥です。
S様邸ではいよいよ本格的に現場がはじまりました(^^)/
これからおよそ5か月間、より良い家づくりをお客様と楽しく進めて行ければと思います!
今回は先日の仕上げ打合せの様子をご紹介します!

S様邸の屋根は瓦。
瓦は色味のほか、質感(光沢があるもの・マットなもの)、波の形状によって
建物の雰囲気が大きく変わります。
今回は少し光沢を抑えたマットなものを用意。質感を重視しつつ洋風かつモダンな
雰囲気になるよう様々なものを比較しています!
続いては床材。
写真は、以前このブログでもご紹介しました無垢の床材。
S様邸では、無塗装の無垢材を使用し、最初は薄い明るい色味、そして年月を重ねていくにつれ
だんだんと色味を濃く塗り重ねていくといった仕上げにしていきます!
こういった細かな仕上がりまで検討し、打ち合わせをさせていただくことで、
より「ものづくり」の楽しさ、家づくりの醍醐味を感じます(^^♪

仕上がりが楽しみです!
つづく...
先日はS様邸地鎮祭でした(^^)/
思えばS様家族との出会いは9月頃。
はじめは当社お引渡し物件をご見学いただき、そこから少しずつご計画をスタート。
土地探しとお住まいのプランを平行して進めつつ、お客様と共に
どんな雰囲気の住まいにしていきたいか?こだわりを活かすにはどんな間取りがいいか?
などを考えていきました。

何度も打合せを重ね、無事に地鎮祭を迎えられたことは、
私自身とても思い入れが深く、素敵な思い出となりました。
本格的に始まる工事への期待でいっぱいです!
今後は完成までの工事の様子、打ち合わせの様子をアップして行きます!
お楽しみに。
つづく.....
皆さんこんにちは!営業の羽鳥です(^^)/
今日は、無垢フローリングについて少しご紹介します。
S様邸では現在無垢フローリングの素材や色味の検討の真っただ中!
床材は選び方によって、空間の雰囲気や心地よさ、快適性などに大きく影響
するのでとっても重要。

現在検討中の木材は、オーク、ホワイトオーク、メープルなどなど。
天然素材ならではの優しい質感が無垢の特徴。
木の種類によってその見た目はもちろん、素材感や耐久性作用なども異なってきます。

写真は無塗装のサンプル木材。
少し水で濡らして塗装をした際の色味を検討....

こちらはオーク材。日本語ではナラとも言います。
はっきりした木目が特徴的ですね。硬い素材で、高級家具の素材などにも使われます。

こちらはメープル材。
爽やかな明るい色合いで、硬く、摩耗や衝撃に強いのが特徴です。
無垢材は、木の質感など楽しむことが出来る一方で、
メンテナンスの手間や湿度による伸縮が起こります。
木によってそれぞれのメリット・デメリットはありますが、ライフスタイルに合わせた
空間に最適な素材を、様々な視点から検討してみてください(^^ゞ
今後は木材の種類のほかに、塗装の種類も検討して行きます!
つづく...
みなさんこんにちは!営業の羽鳥です。
この頃は暖かい日が続き、春がだんだんと近づいて来ているようですね(^^)/
花粉症の私は日々実感しております(^^;(笑)
今日から、S様邸の新たな打合せ便りをスタートします!
自然素材の無垢の床材、漆喰の壁や、キッチンまわりの造作などなど
手造り感のある温かな雰囲気の住まい....。
素材感や色味など、今後の打合せは楽しみが盛りだくさんです!

これから随時、打ち合わせの様子や工事の開始から完成までの様子を、
楽しくお伝えできればと思います(^^)/お楽しみに。
つづく...